1日目:歴史を感じる厳島神社
ここにも居ました、ご当地PRに欠かせない人達が、「宮島おもてなし隊」。確か、飛騨高山には「国宝松本城おもてなし隊」がいたかと…これは全国的なPR隊の方達なのでしょうかね
厳島神社だけではなく、土産物屋さんまでも色々と観光客の方に説明していました。私達は、説明というよりも写真を一緒に撮影したりして、おもてなして頂いた次第です
さて、厳島神社は瀬戸内海に建つ色鮮やかな朱色の大鳥居と社殿で構成されています。多くの国宝や重要文化財があることで有名ですが、今回の旅行で一番スゴイと感じたのは、ここで体験した潮の満ち引きでしょうか。正しくは、丁度満潮時にさしかかる時間に現地に居た事から、社殿で目の当たりにしたことかな…
今回は体験出来なかったのですが、潮が引いた時間には大鳥居の下も歩く事が出来るそうです…歩くなら宮島に宿泊しないと無理かな
0コメント